Myakushin
脈の状態を診ること、それは東洋医学の古典の段階では既に確立されています。古来の医療の始まりを鑑みると、現代医療においても脈を診ることは本来必要なことと感じます。
何故ならば、現在只今の健康状態を把握し、治療方針等を立てられ予後も推測できるからです。
施術方法、薬や手術を始め、治療方針の決定、経過観察期間を快方に向け過ごせるなど、患者様にとって優しい治療へと繋がります。
脈診 (みゃくしん) とは、手首にある脈の波形から現在只今のお身体の状態を確認する方法です。
そして、脈診にも様々な見方があり、当院は『脈状診』を中心とした難易度の高い見方で施術に当たっています。
脈の形を診る脈状診では、高血圧、子宮筋腫、癌や糖尿病、リウマチ等、病状によって脈の形が異なります。
そして、中医学を基に舌診や腹診、問診等、総合的な判断をした上で適切なツボを決めて治療に当たります。
その為、東洋医学の効果を最大限発揮するには、本来脈診治療は欠かせません。
重病な方が脈状診治療によって一瞬でも健康に近い状態をつくり続けることで、次第に良い状態を持続できるようになってきます。臨床的にも寛解するお姿を目の当たりにできます。
尚、脈の見方にはレベルがあり、簡易的な見方から経験値がないと習得できない段階まで様々です。
特に難易度の高い脈波形をみる方法 (脈状診) では、指先の感覚が敏感でなければなりませんし、訓練しても身に付けることが出来ない段階もあります。
本来、スポーツに携わることの多いトレーナーや一般のセラピストも、〝マニュアル (経験値) 〟や〝感覚〟だけの施術ではなく、精度の高い治療を通し最大限のパフォーマンスを上げるには脈診は必要不可欠です。そうすることで、多くのアスリートの寿命を延ばすことや一人でも多くの方々が明るい人生を歩めることに繋がる訳です。
現代は技術が進歩し見える部分のエビデンスが取れ始め良い部分もありますが、それだけにこだわりすぎると、本来見えない大切な核の部分となる脈診等で得られる情報がなおざりになってしまい、悲しい結末も散見されます。
脈診の素晴らしさを知ることで、現在の医療常識が全く違って見えてきます。
そして、様々な養生法と合わせながら更に良い結果を出せることも魅力です。
体質改善は一日にしてならず!
お身体へのご不安のない生活が日々送れますよう皆様の健康を心より願っています。